今日はマヤ暦で音響9💫
先日の音響9の日(と言うことは13日前)、
ひなのちゃんの呟きに“究極の楽観主義”について考えるきっかけを頂きました🥺
引き寄せの法則を学び始めた頃、自分自身の過去を振り返って氣づいたこと。
小学一年生の時に再び群馬に引っ越してきたわたし🐴
長野とは方言も違うし、新しい小学校に馴染めず…
学校に行くのが嫌だった時に編み出した方法🌟
色んなネガティブなシチュエーションを通学中に妄想しまくって学校へ🏫
実際行ってみると、そこまで嫌なことは起こらなかった
→ポジティブに変換。
意識的に、最悪なパターンを沢山考えることによって、それを回避すると言うことをしていました🍀
引き寄せの教科書的にはネガティブにフォーカスしない方が良いんだろうけど、こう言う引き寄せ方もあると言う一例です😊
“わたしは変わってる”
小学生?幼稚園?
とにかく小さな頃からそう思っていて…
(目立つのは嫌だけど、変わっている自分も嫌いではない。できれば皆が変わっていて欲しい🤩)
マヤ暦を学び、自分が“黄色い人”を持っていることがわかって納得❣️
変わり者の自由人🤣
そう言えば、引き寄せの法則の奥平亜美衣さんは、
KIN92 黄色い人×黄色い人 音響1
音響1の人は引き寄せが得意💫
亜美衣さんは
“人間、人から変わってると言われてなんぼだよ!”
と仰っていたことがあって、そのまんまだなぁ~やっぱり成功している人はマヤ暦通りに生きている🤩と思いました。
ある方を通して、そのことを亜美衣さんご本人にもお伝えできたら良いなと思っています❣️
いま思うと引き寄せの法則の基本STEPだったんだ!と言うのが、愛少女ポリアンナ物語と言うアニメに出てきた“良かった探し”です🌈
再放送だったのだと思うけど、いつ観ていたのか…
おそらく小学校の中~高学年くらい。
“良かった探し”は、どんなに辛い状況でも良いところを見つけると言う遊び。
孤児になり、両親がいないだけでも辛いのに、あずけられた先で十分な洋服も家具も与えられないと言う厳しい環境のなかでも良いことを探すポリアンナ。
“ない”ではなく“ある”にフォーカスする🌟
わたしはこれを知ってからネガティブにフォーカスすることをやめたのかもしれない🤔 冒頭のシーンだけYouTubeで観られました。
光と闇と同じように、ポジティブとネガティブは表裏一体💫
たとえネガティブを選択してもどっちに転ぶかは考え方次第!?
音響9を持っているわたしはポジティブに片寄ってしまうことも💦
ポジティブもネガティブもどちらも必要✨
と言うことを再認識することが出来ました🩷