少し遅くなりましたが
今年の梅しごとをまとめてみました🌟
ほとんど初めてばかりだった梅しごと💚
すっごく楽しかったぁ🥰
6月中旬🌟
◯梅酒
この子はまだ眠っています😪(笑)
最近は薄い琥珀色になって良い感じ💚
年末年始に飲んでみようかと🤩
今年は、てんさい糖で仕込みました
来年は黒糖で仕込みたいなぁ💓
◯梅シロップ
途中で発酵しそうな気配があったけど、
取り急ぎりんご酢で応急処置💦
無事に完成して良かったぁ🫣
炭酸水やお水、お湯で割って飲んだり
料理にも使っています🌟
梅酢&梅シロップの組合せが
結構お気に入りでコレ⤵️よく作ってます❣️
冷凍きゅうり&胡麻&岩のりの梅酢和え🥒
⤵️参考レシピにさせて頂いたレシピ
◯梅味噌
味噌の中に梅を入れておくだけで完成✨
大雑把女子な私には嬉しい😍(笑)
シンプルに炒め物が美味しいなぁ😋
梅シロップと混ぜて酢味噌のように
使うのも好きです💓
◯梅醤油
これまた簡単✨醤油に梅を入れるだけ🤩
今回は昆布も入れてみた🌟
この梅醤油、カナリ美味しい❣️
ナスやシシトウなどの夏野菜を焼いて
梅醤油をかけるだけで、とっても美味😋
コレはハマります💓
7月〜8月🌟
◯赤紫蘇
◯白干し
◯ハチミツ
人生初の梅干し作り💚
梅干しは自分にはハードルが高いって
ず〜っと思っていたけれど、
MUSEさん達のおかげでチャレンジ出来た💓
大雑把女子の大体の塩分量でも
おかげさまで無事に美味しく完成🫣(笑)
寝かせたほうが更に美味しくなるみたいで、
食べるの我慢して見守り中です🤭
重石を使わなくても、部屋干しでも
ちゃんと出来てくれる梅干し❣️
すごい🤩✨
来年はもう少し量を増やして作ろうかな💚
因みに…(笑)
赤紫蘇しごと💜も
楽しく美味しく出来ましたぁ😋
これもMUSEさん達が教えてくれた🥹
◯赤紫蘇のふりかけ
◯赤紫蘇ジュース
この暑い夏を支えてくれた子達💜
来年はもう少し作りたいなぁ🥰
手作りすると更に美味しいものですね🌈
自分でも出来ることがあって嬉しい💝
MUSEさん達のおかげで
楽しい夏を過ごせました💝
ありがとうございます🥰🩷🫶